🚀 Elevate your cockpit game with the ultimate HOTAS experience!
The Turtle Beach VelocityOne Flightdeck is a cutting-edge HOTAS system designed for Windows PC flight simulation enthusiasts. Featuring 15 axes, 139 programmable buttons, and the world’s first flight touch display, it offers unparalleled customization and precision. Its modular stick with Pro-Aim™ Focus Mode, customizable OLED HUD, and integrated Turtle Beach audio enhancements deliver immersive, professional-grade control. The Flight Hangar app further personalizes your setup with firmware updates and RGB lighting, making it the definitive choice for serious sim pilots.
Compatible Devices | Windows |
Color Name | Black |
Batteries Included | No |
Batteries Required | No |
Brand | TURTLE BEACH(タートル ビーチ) |
Manufacturer | TURTLE BEACH(タートル ビーチ) |
Item Model Number | TBS-0724-05 |
Operating System | Windows 10 |
Special Features | Touchpad |
Connectivity Technology | USB |
Size | HOTAS(スティック/スロットル) |
Product Dimensions | 17.6 x 52.4 x 25.5 cm; 4.27 kg |
Item Weight | 4.27 kg |
マ**ん
最近のゲームのみ
新しいゲームは、反応しましたが、古いゲームは反応しません
W**.
ナイトストライカーは遊べますが、操縦桿ボタンは要設定変更。底板を付けないと浮きます
Steam版ナイトストライカーをプレイするために購入しました。PCモードに変更すれば、接続するだけで認識し、土台のABXYボタンで弾も出ます。但し、操縦桿のトリガやボタンに弾をアサインするには、Steamのコントローラ設定変更が必須です。(トリガー等の操縦桿ボタンは、Windowsで15番以降にアサインされていました)操縦桿自体は非常に頑丈で硬いですが、何度もプレイしているとちょうど良い塩梅になります。操縦桿の途中にパームレストがあり(上下左右にある程度位置変更可能)、長時間使っても疲れが低減されます。ただ、操縦桿の強靭さに対して土台が軽すぎるので、そのまま使うと激しい動きで土台が浮き、安定しません。このスティックには土台固定用のM5サイズのネジ穴があるので、100均で300x300x8mmのMDF板を買い、ドリルで穴を開けて土台にMDF板を付けると、激しく動かしても土台がブレにくく、操作感良好になりました。---スティックのPCモード変更方法・土台の操縦桿の周りにある銀色の輪を右に少し廻し、操縦桿ディスプレイが「INPUT MODE」になっているのを確認し、銀色の輪の右側をクリック・銀色の輪の左右回転で「PC」を選択し、再度銀色の輪の右側をクリック・銀色の輪の左側を数回クリックし、操縦桿LED初期画面の左側アイコンが「PC」になったらOK---Steamのボタンアサイン変更方法・Steam本体ウインドウを開く(※ゲームのアイコンではない)・ウインドウ左上「Steam」→「設定」を選択・左側「コントローラ」を選択(本製品を未接続の場合は、ここで接続しておく)・「デバイスの入力をテスト」→「テスト開始」ボタン押下・右下「デバイスの入力を設定」押下・「Aボタンを押す」「Bボタンを押す」…と順番に出てくるので、Aボタン、Bボタンにアサインしたい操縦桿のボタンやトリガを都度押下・操縦桿ボタンアサインが終わったら、新アサインのBボタンを長押しして設定モードを抜ける・再度「デバイスの入力をテスト」→「テスト開始」ボタン押下・新しいアサインのA,Bボタン(操縦桿側)を押下した際に、該当ボタンが水色に点灯することを確認---板を本製品の土台に付ける・そこそこ厚みのある適当な板を用意 (私が用意したのは、セリアの300x300x8mmのMDFボード)・ネジ位置を板にマーキング・5mmの穴を電動ドリルで開ける・位置が合っていることを確認し、製品付属のM5ネジで板を固定・必要に応じて、板の下部に足や粘着剤等を付ける
J**B
MSFSプレイするなら必須かな
マイクロソフトフライトシュミレーターをxboxでプレイするなら、必須アイテムだと思います。Xboxの認証を受けているだけのことはあります。操作感、機能とも完璧です。MSFSやるなら同時購入をお勧めします。
ば**ん
MSFSにどうぞ
MSFSで使用しています。スティックの左右にレバーがあり、右側ラダー左側スロットル、または右側スロットル左側ラダーに切り替え出来て便利です。私は右側スロットル仕様に設定しています。
ハ**チ
修理対応がまだ来ない…
贈答品として購入しました。購入後に故障が発生したので、修理依頼をお願いしたのですが、対応のソフトで試せとか英語で書かれたサイトのリンクを送って来たりしてなかなか故障を信用してもらえず、一月くらいしてやっと送って欲しいとの事。その間何度もやり取りしたのですが、対応が遅すぎる。海外メーカーなのでソフトバンクの会社が代行で問い合わせ窓口を担当してるみたいです。そしてソフトバンクの修理受付にやっと送ったのですが、未だ交換も修理も無く困ってる状況です。返送もネジ一本まで細かく返せと言われ送りました。最初にメッセージしてから2ヶ月経つのですが未だにいつ戻ってくるか未定です。いつまで待てば良いのでしようか…購入後は翌々日には届いたに、その後の対応が遅すぎるので星1つです。0にしたいくらい。
P**R
スティックのスプリングが固すぎる
MSFSで使用。スティックのスプリングが固すぎるため、アクロバット飛行やヘリでホバリングなどの繊細な操作ができない。旅客機の運行など、繊細さが要求されないフライトには問題ないと思う。
A**ー
良かった
xbox seriesXのMicrosoftフライトシミュレーター2020で問題なく遊べた
タ**ク
Xbox series X で使えるフライトスティックとしてはコスパ最高
Xbox series X でsaitek のヨークやスロットルその他のデバイスが全く使えず、途方に暮れていたところ、これを買って良かったです。
Trustpilot
5 days ago
2 months ago
1 week ago